問題は分割して考えるべき

一般的に、何かの問題を解決したい場合は、解決する道筋を考えて、問題を分割しようとするべきです。
そうすることで、

  • やるべきことが明確になる
  • わからない所が出てきた時に調べやすくなる
  • 作業分担ができるようになる

といったメリットがあります。

これは、プログラミングにも言えることです。
初学者の場合、何かのプログラムを作る時に「何から手をつけたら良いのかわからない」という状態になることがあります。
この状態になった時は、どのように処理を組み合わせれば作りたいものを作れそうか、日本語で良いので列挙することが重要です。
そうすることで、思考を整理できますし、熟練者に質問もしやすくなります。


例として
「Windows端末で、ワンタッチでファイル内の”a”の文字を”b”に置換する」
という問題を考えてみます。

まずは、以下のような2つの問題に分割することができます。

  • どのプログラミング言語で実装するか
  • どのようなロジックで実装するか

「どのプログラミング言語で実装するか」という問題に関しては、今回は手軽さ・性能の高さ・汎用性の高さのバランスが良いC#で実装することにします。

「どのようなロジックで実装するか」という問題については、更に以下の3つの問題に分割することができます。

  • C#のプログラムをワンタッチで実行する
  • ファイルの入出力を行う
  • “a”の文字を”b”に置換する

「C#のプログラムをワンタッチで実行する」については、「Hello World!」と呼ばれる文字を出力するだけの最も簡単なプログラムを実行してみるのが良いです。
今回は、以下のように、batファイルから実行する方法を採用します。これにより、batファイルをダブルクリックするだけでC#のプログラムを動かすことができるようになります。

・フォルダ構成

・execute.bat

・replace.cs

・実行結果

コンソールが立ち上がり、”Hello World!”と出力される。


「ファイルの入出力を行う」については、ファイルを入力して1バイトずつ読み込んでそのまま出力するだけのプログラムを作るのが良いです。
先に作ったプログラムを少し改変してみます。

・フォルダ構成

・replace.cs

・input.txt

・実行結果

filesフォルダの下にoutput.txtが生成され、中身はinput.txtと同じになる。


あとは、読み込んだ文字について「”a”の文字を”b”に置換する」処理を追加すれば、今回の問題は解決します。
先ほどのプログラムを改変してみます。

・replace.cs

・実行結果

filesフォルダの下にoutput.txtが生成され、中身は以下の通りになる。


今回は、新人研修の度に毎回教えていることを記事にしました。
新人研修の時はJavaのプログラムの課題を題材にしていますが、題材を問わず同じことが言えます。

問題を分割して考えられるようになるだけでも仕事を進めやすくなるので、今まで意識できていなかったという方には改めて意識することをお勧めします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA