未分類

東証arrowhead事例から学ぶシステム利用者への対応策

少し古い事例ですが、2020年10月01日の東証ArrowHead障害の会見から、システム利用者に向けた理想的な障害報告を見て行きたいと思います。この会見は、障害報告のお手本と言える会見だと思います。ビジネスを理解している者とシステムを理解...
未分類

プログラミング言語スキルチェンジに役立つポイントとコツ

私は元々COBOLやC言語を主に扱っていたエンジニアでしたが、3年前からJavaやC#を中心的に扱う現場で仕事をするようになり、現在ではJavaScriptを使うフロントエンド業務にも従事するようになりました。プログラミング言語に依らない共...
その他テクニック

本番障害発生時の元請けSIerの対応作業とその重要性

社会インフラを支えるシステム、例えば金融システムや公共システムについては、高い信頼性が求められます。このようなシステムの本番運用で障害が発生した場合、その結果は重大なものになります。一般的なイメージとして、その「重大なもの」として、以下のよ...
設計

データレコードの種類を増やして拡張性を高める方法

以前に書いた「ヘッダレコード・データレコード・トレーラレコードとは」の続きです。 企業間でやりとりするファイルでよく見かけるフォーマットとして、レコードが「ヘッダレコード」「データレコード」「トレーラレコード」に分かれているフォーマットがあ...
設計

システム概要を示す設計書の必要性と作成ポイント

表題の通りですが、システム開発で本当に必要な設計書は、システムの概要を示す設計書です。そのような設計書があれば、実装を知らない立場の人(例えば要件定義担当や上位の設計者)との意思疎通がスムーズになりますし、開発者を新たに向かい入れる時にも実...