プログラミング

java

java:参照型変数やメモリの理解に苦しむ若手Java技術者に向けて

Javaの参照型変数の中身は、何年かJavaの実装経験を積んだ人でもイメージすることが難しいです。しかし、ここがイメージできていないと、思わぬ落とし穴にはまることもあります。C言語を経験していればイメージしやすくなりますが、そのためだけにC...
java

Spring FrameworkにおけるAOPの基本概念と実践方法

AOPとは、「アスペクト指向プログラミング(Aspect Oriented Programming)」の略称です。「アスペクト」を日本語に直訳すると「相」ですが、プログラミングの世界では「オブジェクト指向ではうまく分離できない横断的な機能」...
プログラミング

例外ケースを処理の始めに除外する方法とベストプラクティス

プログラムで何かしらの処理を記述する場合、本当に実装したい処理(本処理)に入る前に、例外ケースを除外するテクニックがあります。このように記述することで、本処理では例外ケースを考えずに済むため処理内容を考えやすくなりますし、例外ケースの場合に...
C#

C言語で外部コマンドを呼び出す方法と実践例

javaプログラムからの外部コマンド呼び出しは別の記事に掲載したのですが、C#でも同様に外部コマンド呼び出しが可能です。今回の記事では、「画面から外部コマンドを呼び出し、外部コマンドで出力されたファイルを取り込む」という機能をWindows...
プログラミング

処理時間はデータ量に比例しない場合の考察と対策

処理時間(計算量)はデータ量に比例するとは限りません。例えば、データ量が10倍になったからと言って、処理時間も10倍になるとは限りません。処理時間が何倍になるかは、アルゴリズムにより決まります。アルゴリズム次第では、データ量が10倍になった...