プログラミング

プログラミング

例外ケースを処理の始めに除外する方法とベストプラクティス

プログラムで何かしらの処理を記述する場合、本当に実装したい処理(本処理)に入る前に、例外ケースを除外するテクニックがあります。このように記述することで、本処理では例外ケースを考えずに済むため処理内容を考えやすくなりますし、例外ケースの場合に...
C#

C言語で外部コマンドを呼び出す方法と実践例

javaプログラムからの外部コマンド呼び出しは別の記事に掲載したのですが、C#でも同様に外部コマンド呼び出しが可能です。今回の記事では、「画面から外部コマンドを呼び出し、外部コマンドで出力されたファイルを取り込む」という機能をWindows...
プログラミング

処理時間はデータ量に比例しない場合の考察と対策

処理時間(計算量)はデータ量に比例するとは限りません。例えば、データ量が10倍になったからと言って、処理時間も10倍になるとは限りません。処理時間が何倍になるかは、アルゴリズムにより決まります。アルゴリズム次第では、データ量が10倍になった...
プログラミング

コーディング規約の重要性と無い場合の対処法を解説

ソースコードを書く上で、好みの書き方は個人によってある程度分かれてくると思います。例えば、if文で定数を右辺に書くか左辺に書くかは、人によって好みが分かれます。 ・右辺に書く例 ・左辺に書く例 左辺に書く方法は「ヨーダ記法」と呼ばれ、「==...
プログラミング

ソース管理のアンチパターンと正しいリポジトリ運用法

ソース管理を行う方法としては、今日ではGitベースのプラットフォーム(GitHub、Bitbucket等)を使用するのが主流です。しかし、ソースコードがCOBOLで書かれているようなレガシーなシステムでは別の方法、極端な話、共有フォルダにソ...