

9:00 | まずは気持よく仕事が始められるように掃除をします。 メールチェック 一日のはじまりはメールチェックから。 |
---|---|
9:30 | 上司との打合せ 皆の一日の動きや来訪者の予定などを把握します。 |
10:00 | 営業へ 新規開拓の取引先への訪問(1?2件) IT業界の営業は横のつながりが大事。 仕事の話だけじゃなく世話話も交えてコミュニケーションをとります。 |
13:00 | 遅めのお昼 営業先の近くにある、前から気になっていたイタリアンのお店でランチ。 |
15:00 | 1社訪問してから帰社。 メールチェックと事務処理 案件と人材のマッチング 明日のスケジュール整理や営業先にアポイントをとる。 |
17:00 | 社内ミーティング 今後の動きを話し合い。情報や意見を交換したりします。 |
18:00 | 社員全員で移動して、月に一度の飲み会スタート。 みんなで仕事を忘れて楽しく騒ぐ。 |
新入社員に聞いてみました!
未経験からのIT業界への転職、不安はありませんでしたか?
不安だらけでした(笑)
前職までは全く違う分野に携わっていたので、転職を決めた時は「専門的な知識や技術を持った人たちが働いている職場で、他分野でしか営業や事務の経験しかない自分が働けるかな、役に立てるかな」って。
入社して、実際に働いてみてどうですか?
入社してまず、とても風通しがいい会社だなあと感じました。
社長を始め社員同士も仲が良くてとってもフレンドリー。それに社内の年齢層も若いから話しやすい人ばかりなので、本当に入社して良かったと感じています。
また、社長が人と人との繋がりを、直接顔を合わせてコミュニケーションをとることを大切にしていて、その方針というか、社長の人柄からくる社風っていうんですかね、それがわたしはすごく好きです。
社内ミーティングで情報や意見を交換した後に、月に一度は必ず社員全員でご飯を食べに行きます。お酒を飲みながら肩の力を抜いて気負わずに話せる時間は、みんなの普段とは違う一面を知ることができとても新鮮です。思いっきり楽しむと、また明日から頑張ろう!って思えます。
やはり、未経験での業務は大変ですか?
大変じゃない・・・とはもちろん言えません。覚えることがたくさんありますから!けれど、新しいことを覚えるのは楽しいので、苦ではないですね。
まだまだ分からないことが多いですが、先輩方が親身になってサポートやフォローをしてくれるので、失敗を怖がることなく安心して仕事ができます。
スキルや経験に関係なく、社員一人ひとりの意見を汲んでくれるのでとても働きやすいです。一人ひとりが自分にあった目標を設定して、そこに向かっていける環境があるとわたしは思います。
とても働きやすく楽しい会社なので、「もっと役に立ちたい!自分自身、成長したい!」と自然にモチベーションが高まるんです。今は日々の業務を効率的にこなせるように工夫して、時間をつくって知識の習得やスキルアップのための勉強をしています。少しずつでもいいから継続してやることを心がけています。
就職活動中の皆さんに一言お願いします!
ひとりひとりのモチベーションの高さが会社を盛り上げると思うので、夢や目標を持っている人、積極的に人の役に立ちたいと思っている人にはぴったりの会社だと思います。
一緒に会社を盛り上げたいと思った方は是非!