
当社は、当社が保有する個人情報に関して、ご本人様又はその代理人様から(1)利用目的の通知、(2)開示、(3)訂正、(4)追加、(5)削除、(6)利用停止、(7)消去、(8)第三者への提供停止(以下(「開示等」といいます。)のご請求があった場合は、以下の要領で対応いたします。
郵送の際は、配達記録郵便か簡易書留郵便の、配達の記録が確認できる郵便にてお願いいたします。
東京都豊島区東池袋2-13-14 マルヤス機械ビル6F
個人情報保護責任者宛
電話:


(受付時間:9:00~17:00 但し、土・日・祝日・年末年始は休業させていただきます)

以下の「1. 本人が確認できる書類」をお読みください。
以下の「2. 開示等の請求に関する手数料」をお読みください。
なお、本人確認書類として、個人番号カードの写しを送付する場合には、個人番号の記載がない表面のみの写しを提出してください。
なお、開示を受ける前に法定代理人としての資格を喪失した場合には、開示を実施することができませんので、その旨を届け出てください。
(※特定個人情報(個人番号をその内容を含む個人情報)については、法定代理人のほか任意代理人による開示請求も認められています。)
また、委任状については、その真正性を確認するため、委任者の実印を押印することとした上で印鑑登録証明書の添付、又は委任者の運転免許証、個人番号カード等本人に対しに限り発行される書類の写しを提出してください。
尚、本籍地情報は都道府県までとし、それ以外の情報は黒塗り等の処理をして下さい。

1)ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で定額小為替証書(額面1,000円)をお求めください。
なお、定額小為替証書1枚の発行には100円の料金が別途かかります。
2)定額小為替証書の「指定受取人住所氏名欄」は必ず空欄のままお送りください。
必ず特定記録郵便か簡易書留郵便でご請求ください。請求書類は、当社所定のものに限り、それ以外の書式ではお受けすることができませんので、あらかじめご了承ください。 請求書類は本ホームページからダウンロードして印刷していただくか、直接ご請求ください。
回答ができない事由
*「開示対象個人情報」とは、体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が、ご本人様から求められる開示、訂正、追加、削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するものです。ただし、以下a)~d)のいずれかに該当する場合は開示対象個人情報には該当しません。
a)当該個人情報の存否が明らかになることによって、本人又は第三者の生命、身体又は財産に危害が及ぶおそれのあるもの
b)当該個人情報の存否が明らかになることによって、違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれのあるもの
c)当該個人情報の存否が明らかになることによって、国の安全が害されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が
損なわれるおそれ又は他国若しくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのあるもの
d)当該個人情報の存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧又は捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのあるもの
以上